桜を建材としてみるとどんな感じ?


日本全国各地から桜満開のニュースが・・・。

サクラ

その桜を見て「建築材料としてはどんなだろう?」
なんて思う方は日本では少数派なんでしょうが・・・(笑)
で今開花のニュースになるのは桜の中の『ソメイヨシノ』
その他のサクラ属だけでも400種類あるそうです。(Wikipediaより)
木材の性質を表すには
『重さ』『硬さ』『強さ』で表します。
これは、木目などの木の細胞・組織によって決まります。
簡単に言うと
針葉樹は細胞・組織が単純な構造で
スッと一直線にまっすぐ伸びるイメージ
広葉樹は構造が複雑でいろんな形や木目ができるイメージ
また、針葉樹は軽く、広葉樹が重いイメージですが
樹種は広葉樹の方が圧倒的に多く
模型飛行機の材料としておなじみのパンヤ科のバルサのように
中には軽い広葉樹もあるんですね。
やわらかく軽い針葉樹は
まっすぐな大きな材料を確保しやすく
運搬や加工しやすいことで
柱や梁の構造材に使われています。
一方、硬く重い広葉樹は
強度があって傷がつきにくいので
家具やフローリング
個性的な木目も内装材として意匠正が高まる性質ですね。
建築材料としての『桜』は、
硬くて重い広葉樹の性質を活かし
家具や比較的高級なフローリング材などに使われています。